文章力アップ講座でわかったブログに投稿できなかった理由

クドクド、クドクド、クドクド、クドクド。
あーなんでこんなにクドクド書いちゃうのか。
こんにちは。奈良の片隅で主に片づけについて語っているライフオーガナイザー®️小山内です。
先週、JALOカレッジ(所属している日本ライフオーガナイザー®️協会主催のセミナー)で「クライアントからの信頼と共感を得られる!ブログの文章力アップ講座」なるものを受講しました。

以前から、思ったようにブログやSNSに投稿できないことが悩みでした。同じようなお悩みを持ってるライフオーガナイザー、こんなにいらっしゃいましたよ!

私も今年こそは学びながらアウトプットを増やしたい!そのスピードアもップしたい!と思っています。
そんな私が常日頃悩んでいるのが、「ブログの文章クドクド問題」。
いざブログ投稿しようと思うと
- 書き上がらない。
- 書き始めるとあれもこれも書きたくなって、収拾がつかなくなる。
- そのくどい文章を直すのに疲れ果てる。
- で、「こんなの誰も読まへんやろ・・・」と思ってお蔵入りしてしまう
というのがいつものパターン。
今回文章力アップ講座を受講して自分の課題がよくわかりました。
- 書きたいことがありすぎて一つの記事に詰め込もうとしすぎ
- 一文が長い!(だからクドい!)
文章を書くときのこれらの癖は、薄々わかってはいました。。。ハイ。
講座ではスキルとしての文章構成の仕方や、一文が長くなりすぎないようなポイントを知ることができました。また、「書く前にやることはまさにオーガナイズそのものだった」と言う気づきがあり、なんだか、書けそう!と思えてきたのも大きな収穫です。
それ以上に「自分の書いたものの価値を自分で勝手に決めつけていた」ということにも気づきました。
「価値は受け取った人が決める。発信することで価値がわかる」
この言葉、勇気づけられたというか、諦めたというか。とにかく世に出してみようと思いました。
それで、ずーと前から書きたかったネタを記事にして投稿したんです。3本も!片づけの話じゃないけど、書きたかったんですよ。
受講した割には駄文じゃん!いやはや。まだまだこれから。一歩一歩ですね。
LINE公式アカウントのご案内
こちらからセミナーやサービスのお得な情報をお届けする以外にも、お客様との連絡、セミナー受講後のフォロー、片づけサポートのオンラインツール等、気軽に便利に使っていただけます。セミナーやモニター様の先行募集もいたします。ぜひ、お友達からお願いします!